TROIS AVRIL トロワ アヴリル

TROIS AVRIL(トロワ アヴリル)は、
東京 世田谷区三宿で欧米のインダストリアル家具、ヴィンテージ家具、店舗什器、雑貨を販売及びレンタルしている
アンティークショップです。ヴィンテージウェアのレンタルも行っております。


TROIS AVRIL WEB SITE: https://troisavril.com/

8/05/2013

買付(USA)

アメリカ買付もレンタカーを借りることから始まります。
今回の買付は移動距離も滞在期間も今までの中で最も長くなりました。
アメリカの買付で最も大変なことは、『時差ぼけ』です。
なにしろアメリカの場所によっても異なるのですが
13時間から15時間の時差があります。
状況で言うと昼と夜が日本と真逆。
NYから車で走ること約3時間(途中寄り道をしたのでもっとかかりました)
マーケット開催の前日入りです。
このマーケットは全米最大、会場も広く、ジャンルも幅広い
一日で回るのは、ちょっと困難。
このマーケットのstartは夜明け前から・・・・。なのですが
7時前から参戦しました。

細かく見ていきたい気持ちはあるのですが
体力的、精神的にしんどいので、お目当てのもの探しが中心となります。

なんとかお目当ての”TOLEDO”小物雑貨系などを購入できました。
一安心です。ただ、TOLEDOは、プライスが上がってきてます。
約2日間かけてマーケットを回りました。
 
NYに戻り、次に向かった場所はSanta Fe

ニューメキシコ州北部に位置する古都サンタフェ。
初めて訪れたのですが、街並みがとても綺麗なところです。
こちらの目的は、個人的にインディアンジュエリーとヴィンテージラグ。
マーケットも何ヶ所かあります。
世界遺産のTaos Pueblo
次に訪れたのはRio Grande
 
私好みの1920~30年代のヴィンテージのバングルも数点、
1930年代のナバホラグも購入いたしました。
いろいろ見ていく中でとても興味を抱きましたので
新たな分野でヴィンテージジュエリー、ヴィンテージナバホラグも
もっと勉強していき、TROIS AVRILで取り扱っていきたいと思っております。

アメリカ買付商品につきましては、WEB,Facebook等で後日ご案内いたします。

http://troisavril.com

8/03/2013

買付(FRANCE)

FRANCEの買付は、レンタカーによる移動となります。
毎回のことですが、予め購入したい物を考えてからの渡仏となるのですが
私の買付は、実際物を見て、状態を確認してからの購入となるので
1ヶ所で全て購入ということはほとんどなく、何ヶ所か回って
コンディションの良いものを探す旅となります。
もしかしたら、良い出会いがないかも?という不安も無きにしも非ず。
ともかく買付は、私自身も楽しんで!がモットーです。
まずは、マーケットに参戦です。
初めての場所のマーケットで、早朝から始まります。
マーケットは、お昼過ぎには終わってしまうので
街中も散策。これも楽しみのひとつです。
静かで綺麗な街並み。
世界遺産にもなっている大聖堂の中のステンドグラスの迫力は
見応えがあります。
今回のFRANCEの買付は、
良い買付が出来たことはもちろんですが
素敵な方々に出会えたことです。
まだまだ未熟な私ですが、もっと勉強して頑張っていこうと
思いました。

FRANCEコンテナは、8月下旬に到着予定となっております。
到着次第、WEB、Facebook等でご案内させていただきます。
 

7/06/2013

買付(USA)

7月7日~7月24日まで買付のため
アメリカへ行ってきます。

買付予定は、雑貨を中心としたものからアメリカンヴィンテージラグ等を
探してきたいと思っております。

アポイント及びお問い合わせにつきましては
mailでお願いいたします。

インダストリアルヴィンテージ家具、什器販売


5/27/2013

TOLEDO DRAFTING STOOL


TOLEDO DRAFTING STOOL

TOLEDO DRAFTING STOOL

TOLEDO DRAFTING STOOL

 


Toledo社については、こちらの参照してください

Toledo社のSTOOLの中でも一番メジャーで人気のあるものです。
デザイン性、耐久性にも優れ、存在感もあります。

こちらのStoolは、足置き用のリングが大きいタイプの
ものになります。
色合い、コンディションともかなり良好です。

ディスプレイ用としてもカウンター等で使用していただいても
格好良くきまると思います。

詳細はこちらTOLEDO DRAFTING STOOL

そして別のタイプの

TOLEDO CHAIR



 




High Chairタイプで高さ調節は出来ません。

詳細はこちらTOLEDO CHAIR

TOLEDO DRAFTING CHAIR

TOLEDO DRAFTING CHAIR

TOLEDO DRAFTING CHAIR

 
 

"TOLEDO”

Toledo Metal Furniture Company は、1898年オハイオ州トレドにて
バイスクルメーカーとして会社を設立されました。
1904年頃より家具製作も始め、ドラフターマン・ミリタリー・学生たちが
ハード に使用しても耐えられるような 耐久性のある独特な設計要素を
組み入れた商品を生み出していきます。

インダストリアルファニチャーの先駆けともいえるTOLEDO社は
インダストリアル系の市場においても 非常に人気・知名度があります。

個人的にも Toledo社のChair&Stoolはデザイン性は、もちろんですが
調節ねじ部分のメカニックな感じの作りが特に好きなところです。
これからもコンディションの良いものを集めていきたいと思っています。

こちらのDrafting Chairも製図用として作られたもので
7段階の高さ調節可能となっています。
色合い、コンディションは、とても良いです。

詳細はこちらTOLEDO DRAFTING CHAIR

5/22/2013

COLOR METAL BOX

Color MetalBox
 
Color MetalBox

Color MetalBox
 
フランスで出会った1900年代のCOLOR METAL BOX。
カラーバリエーションも3色あり、可愛い雰囲気の一品。
ずっしりとした重さがインダストリアルな感じです。
収納かつディスプレイ用としても使い勝手が良いと思います。

詳細はこちら COLOR METAL BOX

5/13/2013

vintage WOOD BOX

vintage Wood Box

vintage Wood Box

vintage Wood Box
 
こちらのアルファベットが記載されている小さなwood boxは
フランスで使用されていたもので、日本で言う戸籍謄本を
収納しておく箱だそうです。
アルファベットとナンバーで仕分けされ、
当時も重ねられて置かれていたのでしょう。
使用されていた状況がわかると
当時の雰囲気が感じられます。
 
実用も可能ですが、ディスプレイ用として
数個重ねて置いていただいても可愛いオブジェだと思います。